コンセプトConcept

アスピカ衣裳店ブランピュールは
お子様の誕生からお葬儀衣裳まで
お客様の人生に寄り添う
コンシェルジュです。

 

誕生 こんにちは。家族の愛に包まれて、希望の人生のスタートライン。  
百日参り 百日参りは、古くから親しまれているお祓い行事。お子様の健やかな成長を願い。ご親族でお祝いしましょう。
七五三 子供さんの健やかな成長を願って、11月15日もしくは家族が揃うこの日に近い休日などで都合のいい日にお宮参りします。3歳(男・女)、5歳(男児)、7歳(女児)。
本来は、3歳で「髪置」という髪結いの儀式、5歳で「袴着」という袴をはく儀式、7歳で「帯解」という付紐をとって帯を締める儀式が行われていました。
1/2成人式 成人の1/2の年齢である10歳を迎えたことを記念して行われる行事・儀式です。最近では学校や地域で行われ、近年では記念撮影することも盛んになってきています。
十三参り 旧暦の3月13日前後に男女とも数え年13歳で行うお祝いです。子供さんの多福・開運を祈り、小学校を卒業して中学校に入学する春に寺社に詣でる形式が一般的です。別名、知恵詣りまたは知恵もらいともいいます。
成人式 満20歳から成人と認められ、1月の第2月曜日を成人の日と定め各地で式典が執り行われます。女性は振袖を着ますが、成人式の日に県外から帰省できない方もいらっしゃいます。そこで春休みやお盆などで帰省した時に振袖を着て前撮りをする方も増えています。
卒業式 女子学生の袴姿が始まったのは明治の中頃といいます。昭和に入ってからは人気の漫画や宝塚歌劇団の影響で卒業式に袴が定着し始めました。袴の定番の模様といえば矢紋です。この矢紋は「矢のようにまっすぐ一直線に突き進め」という意味が込められていて、旅立ちの日にふさわしいとされています。
結婚式 私達がふつう「結婚式」と呼んでいるものは一般的に「挙式」と「披露宴」の2つで成り立っています。「挙式」というのは二人が結婚することを誓い合う儀式です。そして無事に式を挙げ、二人がめでたく結ばれたことを報告し、お披露目するのが「披露宴」です。親戚、ご近所の方、会社の方、友人などを呼んで食事をしたり余興を楽しんだり、感謝の気持ちでおもてなしをして「今後ともお世話になります」とみんなにお願いします。
結婚記念日 結婚記念日は夫婦として一緒に過ごせたことを喜び合い、その日を祝う習慣で欧米から伝わったといいます。1年目の「結婚式」から60年目の「ダイアモンド式」までそれぞれの年数に応じた記念品の名称と贈り物がありますが、実際の贈り物の品は名称にこだわる必要はありません。
長寿式 長寿のお祝いは満60歳の「還暦」から始まり、その後、99歳の「白寿」まで長寿祝は続きます。この中で最も盛大に行われるのは88歳の「米寿」のお祝いとされています。
介護 病気やケガ等で心身に障害のある方が、少しでも自立した生活が送れるよう促し、支援を行います。社会全体で支え合うことを目的に介護保険制度が平成12年4月から始まり、心身の状況や生活環境に応じてサービスを選ぶことができるようになりました。
葬儀 葬儀とは人の死を弔うために行われる儀式ではありますが、故人のためだけではなく、遺された人々のために行うという意味合いもあり、遺された人々がその死を受け止め、故人の足跡に感謝するとともに、新たなスタートを切るための儀式でもあります。
法要 法事・法要とは、亡くなられた方の冥福を祈って供養する仏教の儀式です。本来は四十九日まで七日ごとに法要がありますが、初七日と四十九日を除いては遺族のみで営まれるのが一般的です。通常は四十九日をもって忌明けとし、その日以降は年忌法要となります。

結婚式相談

挙式や披露宴、両家顔合わせ会、Wパーティー等のお悩みなど、お気軽にご相談ください。
相談&ご紹介は無料です。

  • 式場紹介

    式場紹介

  • 結婚相談

    結婚相談

  • ウエディンググッズ

    ウエディンググッズ販売

フォトスタジオ

ステキなスタジオで家族の大切な思い出を
記念に残しませんか?

  • 七五三

    七五三

  • 入学式

    入学式

  • 成人式

    成人式/卒業式